おはようございます。今週も1週間お疲れさまでした。
今日は、本の紹介です。
今から9年前に紹介した本ですが、再度、読み返してみました。
終始、王道中の王道の方法が紹介されています。
タイトルは決して誇張ではなく、真実です。
問題は、わかることとできることは全く異なる、ということです。
99%の人は、この本に書かれていることをやりませんので。
さて、この本で「いいね!」と思ったのはこちら。
「私はこれまで、成功できなかった人たちをよく観察して、その原因を探ってきた。そして気づいたのは、成功に至らなかったのは、想像力が委縮していたり、その夢に十分に時間をかけられなかったりしたためだということだ。これはあなた自身についても言える。時間をいかに使うかによって事の成否が決まる、とぜひ肝に銘じほしい。」(173頁)
「時間」はその人の「人生」そのものです。
時間を無駄にするということは、人生を無駄にしているのと全く同義です。
時間をいかに使ってきたか、何に投下してきたのかの結果が、今の自分を作り上げています。
これまでも、これからも、限りある時間をいかに使うか、何に投下するかが、その人の人生を作り上げます。
そして、大切なのは、その過程をいかに楽しめるか、です。
楽しい人生などありません。
人生を楽しめる自分がいるだけです。