Voice【セミナー受講者様感想69】しずおか焼津信用金庫様主催セミナー

日時 令和6年5月16日
主催 しずおか焼津信用金庫
テーマ 「管理職が必ず押さえておくべきハラスメント問題の勘所」
受講者様の感想
・「まずもって面白かったので、2時間があっという間に過ぎていきました。数多くの気づきを与えていただきました。今後、役立てていきます。
・「パワハラについて、期待値と実際の差がアンガーにつながるなど、今までふわっと思っていたことが言葉で理解でき、とても参考になりました。先生の私見ということも、私が思っていたことと一致しており、今後の対応について改めて考えてみようと思います。カスハラについては、若い職員を守っていかなければならないことからも、自分ができることを覚えていき、また、社会全体が少しずつ意識が変わってくれればと願っています。
・「パワハラの3つのフェーズについては、初めて学び、とてもよかったです。パワハラにならないように指導することの難しさを痛感しました。
・「具体的な事例に基づいたお話で非常に参考になりました。パワハラが生じる原因として、期待値と現在値の格差から生じる、『人はそう簡単に変わらない』という話に共感しました。また、結果だけにフォーカスするから何も変わらない、原因にフォーカスすることが一番大切であることがわかりました。面白くて参考になる研修でした。
・「現状、部下指導等に対して、私自身、言葉を選びながら対応しています。先生の話にもありましたが、私たちの常識と20代の若者の常識・考え方に違いがあることを感じています。
・「ハラスメントの定義を正確に理解した上で、対応策を事前に備えておくことが重要だと感じました。結果のみにフォーカスせず、原因について追求するという点が大変印章に残りました。他人は簡単には変えられないので、自分自身が変わることが必要だと強く思いました。特にパワハラに関しては、自分の基準や『べき論』を押し付けないように注意していきます。
・「『指導・教育』と『パワハラ』の境界が難しいと改めて感じました。『怒』の原因は期待の高さであり、『人は簡単に変わらない』。ダイバーシティに対する寛容さを身につけていきたい。
・「ハラスメントに対する考え方がすごく変わる研修でした。先生の事例を交えた講義内容に夢中になり、考えさせられることが多く、2時間があっという間でした。次回もこのような研修をやっていただけると仕事に対するモチベーションが上がると感じました。
・「どの分野のハラスメントにおいても『原因』の把握、深堀りが重要であり、『結果』だけに着目することのないように業務においても実践していきたい。管理職になったばかりであり、とても興味のあるテーマであったので、非常に充実した内容でした。是非とも部下にも受けてもらいたい内容だと思います。ご講義ありがとうございました。
・「本研修をトップから新人まで全員が受けるべきだと思いました。人手不足からくる無駄な仕事が多い等、刺さる内容でした。本日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
・「本日はありがとうございました。私は先生と同年齢のため共感できる部分がたくさんありました。ハラスメント全般では、相手方がどのように捉えるかが鍵となるので、管理職の言動は慎重にならざるを得ないと思います。カスハラについては、犯罪となる要件やケースを知っておくことも大事だと感じました。
・「とても参考になりました。最近では、育休取得も当たり前になりつつありますが、残った従業員の負担をどう考え、どう評価してあげるか、双方の意見を聞くことも大事です。不公平感を覚えさせないためにも、対策が必要では、と感じます。お互いの事情を共有し、みんなが仕事をポジティブに行うことができる環境づくりが大切であると思っています。
・「先生と世代が近いからなのか、私見とおっしゃるお話について同意できる部分が多くありました。基本的には私は人は簡単に変わらないと考えており、思い通りにならないことがストレスで、その原因が他人にあるならば、自分が変わることで怒りもコントロールできてくるのではないかと思います。本日はありがとうございました。
・「アンガーマネジメントの重要性、期待値の基準を自分にしないことの大切さを理解した。正直、頭が痛い。セミナーで『常識』や『価値観』、自らのアンコンシャス・バイアスを認識する大切さを理解した。今、直面している本年が研修になったようで、楽しかった。どう考え、どのように対応するか、正面からもう一度考えたい。
・「カスハラに成立しうる代表的犯罪の一覧が大変参考になった。セミナーを通じて、先生の話を聞き、引き出しが増えた気がします。価値観を変え、様々な考え方を取り込む必要があると感じました。ありがとうございました。
・「本日は研修ありがとうございました。以前受講した支店長より話を聞いて、是非、私も先生の研修を受講したいと思っていたので、今回参加でき、嬉しく思っています。当店は新人職員も含め、人員構成としては若手が多いです。ついつい自分自身の価値観や期待値を押し付けてしまいそうになりますが、個々にあった対応、また支店全体を配慮した対応をするようにしていきたいと改めて感じました。いろんなハラスメントがありますが、本日の研修を参考に今後の業務に取り組んでいきたいと思います。
・「はっきりとした言葉でユーモアもあり、とても聞きやすいセミナーでした。ハラスメントについては必ず原因がある、その原因を何とかしなければ根本的な解決にならないということを聞いて『なるほど』と思いました。『自分基準』で考えていたり、『自分』と比較していることがあり、普段から冷静な対応をしていこうと思います。
・「発想の転換を促す内容で新鮮でした。知らないうちに無意識のバイアスが働いて判断していることが多々あることに気付きました。また、世代間の意識や考え方のギャップがこんなにも大きいことに怖さを感じました。Z世代の息子がいますが、言ったことが伝わっていないのかと考えると複雑な気持ちになりました。
・「自分や支店の現状について、『考える』『見直す』非常に良い機会となりました。『結果』には必ず『原因』がある。当然のことですが、その原因についてしっかりと追求できていないことが多いことに気付きました。何か起きた時や現状において、『何が原因なのか』を考えた上で職場環境を改善していこうと思います。今回のような『考える』『見直す』『現状を理解する』ための研修は是非ともより多くの職員に実施していただきたいと思いました。本日はありがとうございました。
・「非常に有意義に拝聴できました。先日、カスハラになりかけた事案を経験したこともあり、自分の対応に問題がなかったと確認もできました。話の中で、企業としてのカスハラ対応の内容もあrましたので、経営陣の皆様にも聞いて頂きたいですし、過度なパワハラ等を管理職側から避けることも大事ですが、部下となる人材についても、ハラスメントの正しい認識を持ってもらえるよう研修等を行っていただきたいと感じました。ありがとうございました。
・「非常にわかりやすく、実例を交えながらの研修で、とても参考になりました。ハラスメントに関するセミナーを新入職員、若手職員に対して是非行っていただきたいと思いました。
・「実際の現場から見た現実的な講義、法的な見方、管理職・担当者の目線から見た研修であり、とてもわかりやすかったです。このようなセミナーであれば何度も受けたいですし、全職員に受けて欲しいと思いました。